中2の3月,タイの受験勉強が始まりました。
偏差値72の公立高校に合格したタイが実際にしていた勉強をご紹介します。
その前に,タイのその時点での実力を振り返ってみます。
中2の3月時点の実力
定期テストの順位は中学全体の実力に関係するため,中学の水準についても併せてお伝えします。
中学のレベル
タイの中学について:公立中学。近所に県のトップ高校(偏差値70ほど)があり,このトップ高校を含め偏差値70以上の高校に10人は入学する。実際,タイの学年もそのような結果となった。つまり,偏差値70以上の学校に行くなら,定期テスト,実力テストとも10位以内に入りたい。
テストの点数と校内順位
定期テスト:430ー470点,10位以内。
実力テスト:430ー450点,10位以内。
(どちらかというと,定期テストよりも実力テストの順位の方がよかった。)
得意教科:国語,英語,社会
不得意教科:理科,数学
完璧な文系・・・。
受験期を通して数学にもっとも苦労し,英語と社会に救われました。
ただし,中2時点での英語は,文法,長文ともにひどいもので,まだまだ入試問題は難しくて解けませんでした。
弱点
①数学
②理科
③英語の長文
このうち,①の数学が最も補強の優先度の高い弱点でした。
数学の実力を上げるには時間を要します。
②の理科は,苦手分野は物理のみであまり範囲も広くないため,
夏以降でも何とかなるはずと考え,この時点では対策を開始しないことにしました。
③の英語の長文対策には時間がかかると判断し,補強することにしました。
受験勉強開始時点の勉強
中2の3月の勉強内容
【毎日やること】
①漢字
②英単語・熟語
③計算ドリル
④英語長文
⑤英語リスニング
⑥国語長文
【その他の勉強】
⑦『最高水準問題集』(英語)中1,中2
⑧『最高水準問題集』(数学)中1,中2
⑨英語の先取り学習(中3の9月分の学習内容)
⑩数学の先取り学習(相似)
受験生は何時間勉強すればいい?(1日のスケジュール)
受験生は,「ほかのみんなはどのくらい勉強しているんだろう?」「何時間勉強すればいいんだろう?」と不安になったりすることもあるかもしれません。参考までにタイの一日のスケジュールを振り返ります。
【17:45ー18:30】
①漢字
②英単語・熟語
③計算ドリル
【19:30ー20:30】
④英語長文
⑤英語リスニング
⑥国語長文
【20:45ー21:45】
⑦『最高水準問題集』(英語)中1,中2
⑧『最高水準問題集』(数学)中1,中2
【22:00ー23:00】
学校の宿題・現在学校で学んでいる範囲の勉強
(学校のワーク,進研ゼミ)
1日の勉強時間=3時間45分
でした。
あれ?先取り学習がスケジュールに入っていないけど!?
・・・と思ったあなた,鋭い!!
先取り学習は週末にまとめてやっていました。