モン,ただいま中学3年生。
人生初の受験を控えていますが,まだ本人に自覚は芽生えておりません。
大丈夫。
みんなそんなものだから。
上の二人の子供もそんなものでした。
でも,モンは平均的な能力の持ち主(だと思われる)なので,そろそろ指導しなければなりません。そこで,今後のスケジュールを立ててみました。
長期目標を立てる
まず,モンの高校受験の最終目標について話し合いました。
すると,偏差値65程度の近所の公立高校に行きたい!というのがモンの希望。
正直いって,今のモンには偏差値65はかなり厳しいと言わざるを得ません。
でも,時はまだ5月。今はいいんです。目標は高めに。
タイも,この時期はまわりの賢い友達に感化されて,国立高校を目指す!なんて言っていました。
長期計画(スケジュール)を立てる
さて,この長期目標に向けて,どんなスケジュールを立てましょうか。
計画を立てるときに大切なのは,それぞれの子供の現在の力と伸びしろを考慮することです。
頭脳明晰で努力も重ねてきた優秀タイプなのか,頭脳明晰だけれども努力が足りなかったタイプか,あるいは平凡な頭脳ながらも努力型だったのか,それとも,平凡な頭脳なうえに努力を怠ってきたのか。
スケジュールを考えるうえで,この4つのタイプのどれかを知ることは,先取り学習をいつからするか考える際に重要です。
頭脳明晰であれば,処理能力も理解力も高いため,6月くらいから先取り学習を始めれば,9月ごろには,3年生までの範囲の学習を終了できます。
ところが,理解力と処理能力が平均的な場合は,夏休みになってから,それも少しずつ先取り学習をするくらいがちょうどよいでしょう。あまり早くから始めると,復習がままならず,二兎を追う者は一兎をも得ないからです。
親の私から見て,モンは三つ目のタイプです。平凡な頭脳+努力型。
そういうわけで,夏休み前までは復習に徹し,夏休みから少しずつ先取り学習をする予定です。
短期目標を立てる
長期目標は立てたものの,塾に通っていない子供の場合,小テストなどがあるわけでもなく,間近な目標というものがありません。
そんな塾なしっ子の強い味方は,模擬試験と実力テストです。前者は個人で申し込む業者のテストで,後者は学校で行う実力テストを指しています。
直近では,模擬試験が2週間後にせまっていますので,それを目標にスケジュールを組むことにしました。
短期計画を立てる
スケジュールを組む際に考慮したのは以下の点です:
- 現実的に勉強に費やすことのできる時間(曜日ごとに)
- 模擬試験の範囲
- 補強すべき弱点
モンは,一日に3時間なら無理なく,つまりモチベーションを失うことなく,勉強を続けられるということで,一日3時間の勉強時間を設定しました。
1.現実的に勉強に費やすことのできる時間(曜日ごとに)
兄のタイのときのスケジュールを表を見ますと,同じくらいの時間でした。受験生とはいえ,まだ部活もありますし,あまり早くダッシュし始めても息切れしますので,特に男の子はこんなものかもしれません。(もちろん,努力が大好きなお子さんは,もっとやっておけば,後がラクなのは言うまでもありません。)
2.模擬試験の範囲
また,模擬試験や実力テストというと,範囲が広すぎて何をしていいかわからず,結局は何もしないで臨む,ということがありますが,これは非常にもったいない受け方です。
夏休み前までは,どちらの試験にも試験範囲があります。特に,社会と理科は比較的狭い範囲を指定されますので,これをきっかけに徹底的に復習して臨むとよいでしょう。
3.補強すべき弱点
モンの補強すべき弱点ですは,数学の訓練と英語の既習事項の復習,それとリスニングです。これらはどれも一朝一夕では何ともなりませんので,毎日の勉強に組み入れます。
日々のスケジュール
そして,出来上がったのがこのスケジュールです。
基本的には,英数を中心に,これまでの復習を平日に行い,土曜日に,その週間違えた問題をすべて解きなおして定着させる,というパターンです。
17:00-18:00 | 18:00-19:00 | 19:00-19:50 | 20:00-20:50 | 21:00-21:50 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
英語 | シャワー 食事 | 計算ドリル | 数「完全攻略」 | 英「教科書ワーク復習」(一緒に} | 英単語ドリル | リスニング (「中学生向け 速単」一緒に。) | 数「完全攻略」 中1 | |
5月21日(月) | 英「教科書ワーク」中1,中2やり直し | 1-10の やり直し | p・68やり直しも | 1-10 やり直し | p74やり直しも | |||
5月22日(火) | 11-16の やり直し | p・76やり直しも | 11-17 やり直し | p・77やり直しも | ||||
5月23日(水) | 17-23の やり直し | p・82やり直しも | 18,19 | p・84,120 | ||||
5月24日(木) | 24,25 | p・85やり直しも | 20,21 | p・86,121m | ||||
5月25日(金) | 26,27 | p・92やり直しも | 22,23 | p。93(6まで),128 | ||||
5月26日(土) | 6時間:計算ドリルやり直し(24-27) | |||||||
英単語ドリルやり直し(18-23) | ||||||||
社会・理科暗記ブック,予想問題集(模試対策。もし範囲の半分。付箋なくなるまで。) 英語教科書ワークやり直し残り(一緒に) | ||||||||
数学「完全攻略」中1 ×全部やりやり直し | ||||||||
英語長文 |