セキュリティのためにhttps化なるものをした方がよい,とのこと。
https化自体はスムーズにできた・・・と思ったのですが,
スマホから自分のブログを見ていたら,
ん!??
スマホに導入していた,複合メニューバーが変・・・。
「複合メニューバー」とは何かを説明しなければなりません。
スマホでブログを回遊しやすいようにと取り付けたツールでして,
Yukihy Life 様のコードを使わせていただき,大変重宝しておりました。
ところが,https化をして少したったある日,久しぶりにスマホで自分のブログを開いて見たところ,この複合メニューバーが何かおかしい。
HOMEボタンのみ正常に動いていましたが,ほかの三つのボタン(「人気記事」「カテゴリー」「Top」)は機能していませんでした。
実は,時をほぼ同じくして,ブログに手を加えていたため,その変更のどれかが複合メニューに影響を与えたのかもしれない,と思いました。
そこで,その日加えた変更を片っ端から元に戻して様子を見ましたが,やっぱり問題は解消されません。
やっぱり,https化に伴う何らかのエラーに違いないと思い,コードを見直すことにしました。長いので途中から。
https化に関係のありそうな箇所は二か所。
最初は,ホームボタンの
</div><!–toggle-content–>
</div><!–toggle-contents–><div class=”btn-area”>
<a class=”home-btn” href=”https://www.withoutjuku.com/“><i class=”blogicon-home lg”></i><br>HOME</a>
<span class=”toggle-btn”><i class=”blogicon-good lg”></i><br>人気記事</span>
<span class=”toggle-btn”><i class=”blogicon-list lg”></i><br>カテゴリー</span>
<span class=”back-btn”><i class=”blogicon-chevron-up lg”></i><br>Top</span>
</div><!–btn-area–>
<div style=”clear: both;”></div>
</div>
これは変えてあったため,ホームボタンは問題なく作動していました。
ひょっとして,ほかにもhttpをhttpsに変えなければいけないコードがあるのでは!?と思い,調べてみました。
すると,下の方に・・・
<script type=”text/javascript” src=”http://code.jquery.com/jquery-1.9.1.min.js”></script>
<script>
$(function(){
var contentArea = $(“.toggle-content”);
$(“.toggle-btn”).click(function(){
var index = $(this).index()-1;
var clickedArea = $(contentArea).eq(index);
if($(clickedArea).css(‘display’) !=’none’){
$(contentArea).slideUp();
}else{
$(contentArea).slideUp();
$(clickedArea).slideDown();
};
});
$(“.back-btn”).click(function(){
$(“html,body”).animate({scrollTop:0},”fast”);
});
});
</script>
ありました!!
超ド素人のわたしには,これがエラーに関係あるのかないのか分かりませんでしたが,ともかくこの”http”を”https”に変えてみました。
すると・・・
解決!!!
無事,複合メニューバーが機能するようになりました。
いくら調べても解決方法が見つからず困りましたので,どなたかのお役に立てたらと思い,書いてみました。
Yukihy Life様考案の複合メニューバーについて,詳しくは☟
はてなブログスマホ画面にホーム・人気記事・カテゴリ・トップへ戻るの複合メニューバーをつけるカスタム – Yukihy Life