これまで,『全国高校入試問題正解』を中心に入試対策をしてきたナオ。
いよいよ1月2日から自分の住む都道府県の公立高校過去問に挑戦!
その結果は!?
徐々に『全国高校入試問題正解』でも点数が取れるようになり,
私立高校の過去問も解き終わり,
すべての教科でほぼ学習内容を学び終えたのが,年末。
計画通り,1月2日に,
自分が受ける公立高校過去問に挑戦することにしました。
ちなみに,それぞれの教科の例年の難易度と本人の得手不得手を考慮し,
当日はこのような点数配分を目標としています:
【合格最低点】内申120点+当日点380点=500点
- 国語:70点
- 数学:65点
- 英語:90点
- 理科:75点
- 社会:80点
- 合計:380点
【結果】
- 国語:70点→56点(未答26点分)
- 数学:65点→80点
- 英語:90点→84点
- 理科:75点→81点
- 社会:80点→78点
- 合計:380点→379点(未答26点分)
著作権の関係で解くことができなかった国語の26点分を除いても
ほぼ合格最低点に達していました。
ホッと一安心です。
タイは同じく1月2日に解いた初めての過去問で,
合格最低点に20点ほど足りていませんでしたから。
その話についても後日書いてみたいと思います。