塾なしの高校受験生たちに心からのエールを送りたいこの季節。
本番を目前に控えて,
「直前の勉強方法はこれでいいのだろうか?」と不安になったり,
塾に通っている友達の一言で急に孤独を感じたりしている人もいるのではないでしょうか。
塾なしでトップ公立高校に合格したわが子のことを振り返りながら,不安解消法を考えてみたいと思います。
家族にできる不安解消法
様々な理由から塾なし高校受験を選んだものの,いざ本番を迎えると,受験生本人は不安になるものです。イライラしたり,睡眠を削って勉強したりするかもしれません。あるいは,逆に奮起できずにいるかもしれません。
勉強していようといまいと,もう中学3年生です。やらなければならないというプレッシャーは人一倍感じているはずです。(それが行動につながるかどうかは別ですが。)
家族ができることは,勉強の邪魔にならない環境を整えることです。テレビを見るタイミングやご飯を食べるタイミングを受験生に合わせることもできるでしょう。
朝型に徐々にシフトしていく時期ですので,一緒に早起きして応援するのもよいでしょう。
塾では,先生が生徒を叱咤激励してくれるでしょう。でも,塾なし受験生は一人でこの人生の岐路にかかるプレッシャーを背負わなければなりません。
一緒に隣で見守り,応援してくれる人がいることは,大きな心の支えとなるでしょう。
「愛は食卓にある。」キューピーの名言です。ぜひ温かい栄養たっぷりのごはんを食べられるといいと思います。夜の差し入れも少しリッチなものを用意できるといいですね。
ストレスから受験生の言葉がきつくなったり機嫌が悪くなったりすることもあるでしょう。上手にスルーして,気分転換やリラックスの提案をして緊張をほぐしてあげましょう。
受験生本人にできる不安解消法
「落ちたらどうしよう。」「この勉強方法で本当にいいんだろうか。」
そんな焦りから,新しい問題集を買ったりするかもしれません。
塾に行っている友達が自信にに満ちているように見えたりするかもしれません。
塾では,合格の必勝法をこっそり教えてもらっているのではないかと不安になったりするかもしれません。
どれも,当然のことです。初めて人生の大きな岐路に立ち,その責任を一身に背負っているのですから,だれでも不安になるでしょう。
それは,塾に行っている生徒も同じです。みんな不安なのです。
どのような心持で受験に臨むかは,ポテンシャルをどの程度発揮できるかに大きな影響を与えます。自信のない状態では,できる問題もできなくなります。
自信をつけるコツがいくつかあります。
1.新しい問題集に手を出さない
この時期になると,『1週間で90点取れる!!』といったタイトルの問題集が出回ようになりますが,断言します。そのような問題集は存在しません。あったらみんな90点取っていますよね。
大切なことは,これまでやってきた問題集を完璧にすることです。下手に新しい問題集に手を出して,自分の仕上がり具合の悪さに落胆して自信を失っては,本末転倒です。
2.study, study, study!!
自分を偽ったりはできません。勉強をサボった人はその自覚がありますから,自信をもって入試に臨むことはできません。でも,もう長らくサボってきたし・・・という人は,まだできることがあります。
これだけはやる!!という計画を今からたてましょう。志望校に合格するためにあと何点取りたいかを考え,その点数を取るための勉強計画を立てるのです。
ここでも大切なことは,現実的な計画を立てることです。非現実的な計画を立てて,それを実行できなければ,さらに自信を失います。
例えば,これまで一日に2時間くらいしか勉強していなかったのに,10時間やる!などという計画を立ててはなりません。
まず一日に勉強に割ける時間を割り出し,そこに,勉強内容をできるだけ具体的に盛り込んでいきます。
計画ができたら,あとは実行あるのみ!!
Study, study, study!!
入試まであとどれだけ時間があったとしても,自分が決めたことをやり切ったという自信は入信本番に自分を支えてくれるでしょう。
3.気分転換やご褒美を用意する
勉強も大事ですが,同じく大事なのは,気分転換です。上質なリラックスタイムは,上質な勉強時間を生む秘訣です。
自分の息抜きのスタイルは確立していますか?
息抜きの方法を選ぶときに忘れてはならないことがあります。どのような気分転換を選んでいいのですが,ただ一つ,短時間で終われるものを選ぶ,ということです。
ゲームをしてもテレビを見ても構いませんが,20分でやめられないのなら,別の息抜きを選んだ方がよいでしょう。
がんばれ,受験生たち!!