少し前に,「解き直しの大切さを理解できない中学生(涙)」という記事を書きました。
ナオが定期テスト対策で,数学の解きなおしをほとんどしないで問題集を進めていたことが発覚したのです。やれやれ,数早めに見つかってよかったよ。これで今回は安泰。
・・・と思いきや!!!
定期テストの前日,またもや事件が勃発!!
今度は理科の解きなおしををまったくしていないことが判明したのです。
ただ,計画とおりに3周するってことだけを目的としていたため,間違った問題の解説を読み,それでも分からない場合は教科書にもどって理解するというプロセスを完全に怠っていました。何周したって解けるようになるわけがありません。
10日前にあんなに,あんなに解き直しの大切さについて教えたのに・・・。
時すでに遅し。
もう前日ですからね。
でも,仕方がない。時間の許す限りつきっきりで理科の間違ったすべての問題の解説を読み,分からないことは教科書と参考書で確認し,一通りそれが終わったら,すべての間違った問題をできるようになるまで解きなおしました。
ゼーゼー。
まだ解き直しの大切さを理解できないのか~。
ナオのアハ体験の時はまだ先のようです。
>>塾に通っても家庭教師をつけても成績が伸びない3つの原因と対策