いまだ省エネ受験勉強に徹しているカン。
年末の模試3回中1回でもD判定,または3回中2回C判定が出た場合は受験校を変更する,という約束をしているのですが,それでもお尻に火がついた様子はなく・・・(涙)。
12月の模試が終わって帰った時に,「数学がやばかった・・・」とやや焦り気味で帰ってきて,自己採点では得意な英語も9割に届かず,どれも微妙だったため,いよいよD判定が出るか!?と思っていたのですが,結果やいかに。
12月模試結果
11月の模試結果はこちらに書きました。
第一志望校の合格基準偏差値は62です。
国語:偏差値63(前回61)
数学:偏差値62(前回70)
英語:偏差値61(前回64)
理科:偏差値62(前回61)
社会:偏差値63(前回62)
3教科:偏差値63(前回67)
5教科:偏差値64(前回65)
判定:A(前回A)
え・・・?
えーーーーーーーーーー!????
A判定に本人もわたしもびっくりです。
今回は確かにどの教科も偏差値65に届いていないのですが,大崩れした教科がありません。
最近は実力テストでも模試でも国語が安定してきています。国語が苦手で,これまでは国語を6割として目標点数を組み立てていたので,ほかの教科がどうしても厳しかったのですが,国語でそれなりに得点できると戦いやすくなります。
今回も国語は8割以上得点しており,これが勝因になりました。また,出遅れていた社会がようやくよかの教科に追いつき,凸凹がなくなってきたため,毎回模試の判定が安定しています。
そして判定に気を良くしたカンは冬休みものらりくらりとやるのでした・・・。