入塾後初の定期テスト順位

わが家の子供の場合

入塾後初の定期テストの結果について,先日書きました。(≫入塾後初の定期テスト)

国語:73点(平均点57点)

数学:97点(平均点62点)

英語:91点(平均点64点)

理科:77点(平均点58点)

社会:89点(平均点67点)

3教科:261点(平均点184点)  

5教科:427点(平均点310点)

3教科順位:11位

5教科順位:15位

大きく改善したのは,数学,次に改善したのは国語でした。

数学は,塾の効果が表れています。テスト前2週間しか勉強しないカンですが,入塾以来,山のような数学の課題に取り組んでいましたから,その効果でしょう。

勉強時間を確保する,という入塾の目的が果たされていることが確認できました。

次に,国語。平均と比べた点数も,以前よりも改善しているのですが,それよりも改善が顕著だったのが内容です。不得意な記述問題の正解が多く,これは最近週一で始めた国語の読解対策が効いているのではないかと思います。まだ一度だけでは何とも言えませんが,いつも安定しない国語で確実に得点できるようになると,入試ももう少し楽に戦えるのではないかと思います。

課題としては,せっかく理科で中1・中2の分野から出題されるとあらかじめ知らされていたにもかかわらず,時間が取れず,試験範囲を復習しきれなかった点です。

カンもその点は幾分かは反省しているらしく,次に範囲になるのはこことここだから,今からやったらいいよね,なんて言っていました。実際にやるかどうかは別として,気づいただけでも収穫かと思います。

この県の高校入試の平均点が,ちょうど今回のテストの5科の平均点と同じくらいなので,入試の点数もこのくらいに落ち着くといいな,という希望の持てたテストでした。

まだまだ受験生気分になれないカン,ここから本気になって学力を上げていくことを期待します。